現在サービスの提供を一時休止しております。
7月下旬頃に再開予定となりますので、それまでお待ちいただけますと幸いです。
本件に関する問い合わせはこちら:arukudock@m3.com
一つ以上該当する方に、医療機関での専門検診をお勧めします
足や膝の痛みが続く
治りにくい魚の目、タコ、巻き爪がある
最近、つまづいたり、歩くとすぐ疲れるようになった
仕事や趣味を楽しむために、足と歩き方を医学的に調べて欲しい
自分の足や歩き方の将来のリスクと対策を知りたい
そんな皆様にぜひ受診頂きたいのが…
医療機関で検査する「足・歩行の人間ドック」
医療機関で検査する「足・歩行の人間ドック」アルクドック
足と歩行に特化した検診*!
豊富な検査内容で徹底解析!
詳細な検診結果レポートがもらえる!
足と歩行に特化した検診 下肢疾患の疑いや、異常歩行の有無・原因、足や歩行の将来のリスクを調べ、適切な治療及び今後の改善・予防方法についてご案内させて頂きます。
豊富な検査内容 足部のレントゲン撮影 / 歩行動作解析 / 足・姿勢・靴の撮影 / 筋力計測によって、下肢の状態と歩き方を詳細に検査することができます。
詳細な検診結果レポート 米国の最先端足病医学に基づき、日本の医師・理学療法士が作成した詳細な結果レポートをお渡しいたします。
足と歩行について 足と歩行の問題、その原因、将来リスク等を解説します
推奨トレーニング 個人毎の推奨トレーニングも2、3種に絞って解説します
姿勢と歩行について 14ページの歩行動画解析レポートです。姿勢と歩行についての問題と原因を丁寧に解説します
骨関節の異常など 12ページの歩行動画解析レポートです。医師が骨関節の異常やアラインメント評価を解説します
予約~検査当日
* X線撮影、歩行動画撮影、筋力等測定など ・当日は普段よく履かれる靴を履いてお越しください。 ・受付から検診終了ご帰宅までの所要時間の目安は1時間となります。 ・検査当日にレポート結果共有のカウンセリング日をご予約頂きます。 ・検査の内容を踏まえ、アルクドック受診対象は以下の方とさせていただきます。 ‐5m往復を自立歩行できる方(杖や歩行器等を使っての歩行可) ‐6歳以上の方
検査から約2週間後
・検査終了から約2週間ほどで事務局よりメールにて、検診レポートダウンロード用のURLが送付されます。
・レポート受領後にオンライン上、もしくは検査受診医療機関にて医師による検診レポート結果説明のカウンセリングを受診して頂きます。
◆ アルクドックの検診費用 ◆
27,000円(税込 29,700円) ・検診費用は前払いとなっており、ご予約日を含めて4日以内にお支払い願います。 ・検診費用のお支払いの確認をもってアルクドックのお申込み完了となります。
お申込みの方は、利用規約及び個人情報の取扱いについてを読み以下の「同意する」にチェックのうえ、ご予約をお願いします。
・以下から検査を行う医療機関を選択の上日程を予約ください。 ・日程選択後、4日以内の検診料金のお支払の確認をもって、アルクドックのお申込み完了となります。
足と歩行の診療所 荻窪院 HPはこちら
JR荻窪駅 西口より徒歩1分
※上記をクリックすると、「デジスマ診療」の医療機関日程予約画面へ遷移します。 ※アルクドックの検診料金のお支払いは、原則クレジットカード決済となります。 (利用可能クレジット会社: Visa、Mastercard、JCB、American Express) ※上記以外のお支払い方法をご希望の方は、日程予約後に事務局までご連絡ください。 アルクドックの予約方法、支払方法、問診表回答方法、レポートダウンロード方法、予約変更/キャンセル時の手続等の詳細は、以下をご参照ください。 アルクドックサービス利用マニュアル
アルクドック事務局問い合わせ先
arukudock@m3.com
営業時間:平日9:00~17:00